ナチュラルな外構 施工中です
(上の画像は現在施工中のS様のプランです)
10月に入ってから・・・・プランも施工もより一層炎上中なガーデンファクトリーですが、あくまで丁寧に慌てず一軒一軒やっています。
正直なところ今現在かなりのお客様をお待たせしてしまっておりますが、(こまめなご連絡もせず)心ではかなり焦りながらも(割り切って)目の前の今の仕事を丁寧に行っています。
そんなわけで長野市内で施工中のS様の外構工事も大分進んで来たのでちょっとご紹介したいかと思います。
施工前はこんな感じでしたが南も北も広い!というのが第一印象です。
(南側)
(北側)
(西側)
というわけで駐車場も庭も余裕なんですが、問題は玄関側をいかに「見栄え良くするか」という部分が施主との共通の課題でした。
まあいろいろやるには正直スペースが少なすぎるわけですが、それでもやはりできる限り玄関前は飾りたいと思います。
ということで施工が始まりまずは北側の境界と駐車場からです。
北側はひとまず植栽を残して完了です
次に南側の施工にかかります
物置も作ります
うしろのマンションのガスボンベなどを物置で隠す狙いもありますが、フェンスも通常よりは30cm程度高くして隣地との互いの視線を遮りました。
なお今回は、通常一番最後に仕上げで貼る芝なんですが、初霜が降りる前にしっかりと芝が活着するよう、工程を逆にしてなるべく早めに芝だけを先に貼りました。
これからの時期はやはり貼るタイミングで翌春の緑化率も変わるため、なるべく温度が高い時期に活着第一で先に貼るよう指示されたわけですから、たぶん現場社員たちはその後の施工にはかなり苦労したかもしれません。
まあいずれにしても南側もお客様のご要望で駐車場を兼ねたスペースとなるため、少しでも早く芝が根を張ってしっかりとしてほしいところです。
そして西側がやはり一番の難関です、
お客様のご要望は「ウッドデッキのポーチと玄関前をできる限りグリーンで飾ってほしい!」とのことでしたので、見た目かなり狭いスペースですが、かなり密な植栽をするプランです。
枕木の「井戸」は出来上がればこんな感じになるかと思います。
(S様がこんな感じに、と言われた 以前施工したK邸の画像です)
まあ井戸ではなく植栽花壇ですが(笑)
というわけで現場の方はあと植栽を施して1週間ほどで完成する予定ですが、S様がそもそも当社に迷わずご依頼された理由は、エクステリアっぽいものではなく上の画像のようなナチュラルなガーデンプランを強く望んだため、やはりプランもこんな形での「元祖ガーデンファクトリー デザイン」でのご提案となりました・・・が、
これ施工はかなり大変なんですね、
とにかく見えないところはしっかりとしておき、見た目は自然な感じに見せるわけですから・・・・ガチガチのエクステリアと比べて施工も正直なところ大変なんですね、
ということで仕上げの草花の植え込みは来春以降となるわけですが、今回は少しだけ枕木の花壇内に植え込んでおこうかと、今日はあちこち見て回り宿根草を仕入れ来た次第です。
とにかく「期待値MAX」なS様をがっかりさせないよう、最後までがんばりたいかと思います。
毎回社員一同、こんな感じです。
・・・・・・・・・・・・
ほかの施工例はこちらからどうぞ!
緑の比率が高く緑に包まれるガーデン&エクステリアをぜひご覧ください。
エクステリアや庭づくりで情報収集したい方にはとことんご説明しています。事前の情報収集が本当に大切なのです。
お気軽にご相談ください。
ブログ記事一覧はこちら