猛暑の中での庭づくり・・・

昨年も一昨年も猛暑でしたが・・・
今年はより一層、猛暑です。
そんなわけで今年も(大変ありがたいことに)たくさんのご依頼をいただきご契約順に行っている工事ですが、
この猛暑のため・・・・
現場社員には無理させず、休日も増やしながら進めているため工事もどんどん遅れているところです。
そしてこの8月はこのずっと続く猛暑と暦の関係で9連休としましたのでお待たせしているお客様には何卒ご理解をいただきたいかと思います。
なお自分は毎日工事部の事務所に出社する予定です、
これも仕事熱心なわけではなく、事務所に住んでいる彼の世話のためですが・・・・いつもペットと働いている自分です
(保護猫で生後1カ月半くらいで当社に引き取られもう2歳になりました)
(小さいながらもまだ敵を見る目でわたしを見ていた頃ですが手の傷も絶えなかったものでした)
さて話は戻り、当社の工事はエクステリア工事であってもグリーンの比率が高いため、施工後の現場確認も欠かさず行っているところですが今年のような超猛暑の年は特に心配です。
★今年5月に完成したお客様宅の庭の菜園です
芝もしっかり水やりをしていただいており、状態がよく一安心ですが油断禁物です。
北側の坪庭も今のところ猛暑の中・・・無事ですが枯れこんでるように見える苔もまた不思議と復活します。
あと余談ですが、水やりの際にご注意いただきたいのはホースの中の熱湯化している水をそのままあげないようにしてほしいところです。
一度ホース内の熱い水を一通り出してから水やりををしてほしいと思います。
結構これで植物を枯らす方も多いのですし、大体いつも最初に水やりする場所が枯れこんでいたりするのですね。
そんなわけで引き続き当社ではどんなプランでも樹木を最低でも3本以上は植えて行きたいところですしこの猛暑で・・・より緑陰のありがたさを感じている自分です。
樹木の緑陰があるだけでもかなり猛暑も和らぎます
そんなわけで引き続き猛暑に負けず一軒一軒工事を進めたいかと思います。
★よろしければこちらもお読みください
・・・・・・・・・・・・
ほかの施工例はこちらからどうぞ!
緑の比率が高く緑に包まれるガーデン&エクステリアをぜひご覧ください。
エクステリアや庭づくりで情報収集したい方にはとことんご説明しています。事前の情報収集が本当に大切なのです。
お気軽にご相談ください。
ブログ記事一覧はこちら